「絶対色感」のある花屋と言われたい/色合わせにこだわる

query_builder 2024/02/28
プレゼントオンラインフラワーアレンジメント
画像3372
画像3372

こんにちは。

Windmolenです💐


タイトルに書いた「絶対色感」とは何ぞや?ですよね😅

先日某SNSに(それも2件)これについて少し書いてみたのです😂

それは


音楽家や優れたボーカルに

「絶対音感」

がある人がいるように

花屋やフラワーアーティストに、

色そのものや色使いなどに対して、他の人より優れた能力がある人がいてもおかしくないのではないかな?と以前から思っていて、それが

「絶対色感」

なのではないだろうか?と考えたのです😁


そんな言葉無いだろう(笑)と、そのSNSに載せたときも書いたのですが

フォロワーさんから

「ありますよ~」

とのお返事が!


本が出版されていて「あなたにもある!絶対色感」というタイトルです。

そこには


「絶対色感」とは、ある色を単独で見たときに、その色の3属性(色相・明度・彩度)を、他の色と比較せずに即座に言い当てることが出来る感覚のこと、と名付けましょう。簡単にいうと、色を見てそれと同じ色を、後から充てることが出来る能力のことです。


と書かれているようです。

本には色彩のことや、色が分かれば人生が楽しくなる♬などのお話が書かれているそうで、ちょっと読みたくなってきます。


私もそのSNSに載せる前に一応検索したのですが、そのときにはそんな言葉が出て来なかったのです💦

その後自分で再度検索したら、いくつかヒットしました。


この言葉は、あるという意見とないという意見に分かれるようです。

目で見た色と同じ色を作り出せる能力がある人。これは染料やインクを実際に作るお仕事の人にいるとあります。

無いとの意見は、音は空気の振動で生じる物理現象なので「絶対音感」はあるが、色彩は一定領域の電磁波を通して脳が感じているだけで絶対的なものではないから。


ふ~ん😅

以外に奥が深い。


しかし!


今年の流行の色は

とか言いますよね。

色は人間の暮らしにとって、とても大きな位置を占めるものだと感じます。


それで?

あんたはその「絶対色感」あるの?

という話ですよね😅

即座に色を言い当てるなんて凄いことは出来ません~。

ただ、微妙な色の組み合わせが割と得意だったりしますし、この系統の色とこの系統の色は合わせない!と譲らない気持ちもあります。

ごくたまに他所の花屋さんが、花束は可愛いのに何故その色のリボンにした⁉と突っ込み入れたくなるときがあります😂


「絶対色感」を検索したときに、

一度では絶対通過「色感テスト」というのが出てきたので、試しにやってみたら

一度で通過しました💕(笑)



今はオンラインでの仕事がメインなので、生花の仕入れはご注文が入ってからなので、ご希望の色あいを可能な限り再現しています。

もちろんそこに、意見の違いが出る場合もあるかもしれませんので、出来るだけ事前にお聞きして、調整するようにしています。

それは生花だけではなくて、プリザーブドフラワーのアレンジメントやリースも、先日お届けしたようなアーティフィシャルフラワーのアレンジメントや飾りも同じようにしています。

なので、お気軽にご相談くださいね!


いや~、細かいことは分からないから、〇〇円でお任せ!

というご注文はもちろん、と~ってもありがたいです!

だって私の思う通りの、花の色彩の世界を作れるのですから😄


----------------------------------------------------------------------

Flower Windmolen

住所:大阪府大阪市生野区

電話番号:090-8196-4690

----------------------------------------------------------------------