フラワーアレンジメントのレッスンでしたよ😊

query_builder 2024/01/19
プレゼントフラワーアレンジメント
画像3132
画像3133
画像3134
画像3135
画像3136
画像3137
画像3138
画像3139
画像3140
画像3141
画像3142
画像3132
画像3133
画像3134
画像3135
画像3136
画像3137
画像3138
画像3139
画像3140
画像3141
画像3142

こんにちは。

Windmolenです💐


地元大阪で、今は月に一度

生花のレッスンをしています。

(何度も書いてるか😂)

レッスンを受けてくださっているのは、お花で楽しみたいご婦人お二人と、出来たアレンジメントをご自身のクリニックに飾りたい男性。

どなたも「極めたい」ほどに強く上を目指す…というよりも、月に一度で良いからお花に触れる時間を持ちたい…そんな感じで習われているようです😊


レッスン価格を随分とお手頃にしていることもあり、お花の数も種類もそれほどたくさんにはしていません。


けれども、どの人も

テキトーに作品を作っているのではありません☺️

そして私も、お花が少なめでも

真剣にお教えしています😊


お花は必ず正面があることと、その見つけ方

フローラルフォーム(オアシス)にお花を挿す時の角度や位置

そういう基本のキの字は、何度もしつこく(笑)説明します。


今回のフラワーアレンジメントは、銀葉アカシアの枝を使いたくて、その楚々とした黄色に合わせたい色の花を探しました。


同じアカシアでも「ミモザ」ほど黄色がハッキリと色づいているわけではないので、

オレンジピンクの可愛いガーベラと、よく似たアプリコット色のスプレーストックをチョイスしました♬


グリーンっぽいバラは、少し小さめのお花でしたが

オレンジピンクや黄色の中に入るとカッコ良い雰囲気に。


ストックはスプレー咲きと言って、枝分かれしているタイプのものです。

小さめのアレンジメントに使う時は、それぞれの枝分かれ部分で分けて使えば、あちこちに入れることが出来ます。

しかしストックの特徴として、例えば横向きに挿した場合次の日には先が曲がって上向きになっているでしょう。

そんなこともお伝えしたら、しっかりとお花の付いた中心部分を、間引かずにドンっと立たせて使われました😄


それはそれで正解だと思います。

どのお花をどう使いたいか

どんな世界観を作りたいか

あまりにも逸脱した使い方や、バランスの悪い仕上がりにはならないように指導させていただいてます😊

そこからは

自由🩷


生徒さん達はもう5年以上続けて来られたので、挿し方やお花の向きを自然に身につけていらっしゃいます☺️

「継続は力なり」



たくさんのお花を使ったアレンジメントや、花束を作ってみたいとか

もっと色んな作品を作ってみたい

そんな方にもご指導いたします。

お問い合わせからお気軽にご相談くださいね💐

----------------------------------------------------------------------

Flower Windmolen

住所:大阪府大阪市生野区

電話番号:090-8196-4690

----------------------------------------------------------------------