クリスマスの飾りを手作りで❗️

query_builder 2023/10/21
プレゼントオンラインフラワーアレンジメント
画像2487
画像2488
画像2489
画像2490
画像2487
画像2488
画像2489
画像2490

こんにちは。

Windmolenです💐


先日から松ぼっくりと格闘してます(笑)

今回入荷された松ぼっくりは、資材問屋さんの製品とは違うため、下処理をします。

つまり、綺麗で安心して使える状態に整えるのです😊

松ぼっくりは湿気があると閉じて細くなり、コーン🌽みたいな形になります。

乾くと開いて、よく見かける形になります。

木から落ちて時間が経っているのに、こうして形を変えるって言うことに、植物の不思議さと生命力を強く感じます❣️


さて、綺麗な状態にするには何をするかと言いますと…

大きめの松ぼっくりにはトゲトゲがあるので、持ったときにケガをしないようにトゲトゲを取ります。

今回は現地である程度落としてくださったので、とても助かりました❗️

それでもまだチクチクするのが残っていたので、私はハサミでトゲトゲを切り落としました😆


次に水で洗い

その次には、煮沸消毒です。

自然のものなので、万が一虫がついていたりしたら大変💦

凍らせるというやり方もありますが、冷凍庫の食品と一緒にしたくないしね😅

第一に入らないですし。


それで煮沸消毒です。

これで安心😮‍💨と思いきや(笑)


笠の閉じた松ぼっくりを開くまで数日乾かします。

場所塞ぎです〜


乾いたら点検。すると、汚れが💦という個体は、もう一度洗います。

せっかく開いたのに、また閉じてコーン🌽です😂

それをまた乾かします。


綺麗に開いたら、今度こそ使える❗️

のではなく🤣

最後にスプレーして固め、艶も出ますし、ある程度修繕したりして、カッコよくしてあげます‼️


あー、やっと使えます😄


という手間をかけて

愛情を込めて綺麗にした松ぼっくりは、普通によく見かける松ぼっくりよりも大きいのです❗️

公園などに植えられているのと種類が違いますね😊

大王松や大きめの黒松あたりの松ぼっくりになります。


それをクリスマスツリーに仕立てました🎄

完成品もありますが、ご自宅で作れるキットをオンラインショップに出しています❤️


気軽に楽しんでいただけるように低価格にしたかったので、ボンドや必要な工具はセットに含まれていません。

でも、作り方のレシピをつけてますので、あとはボンドで貼るだけの簡単な作業です☺️


少し早めにクリスマスの準備を初めて、お休みの日にはご自分での癒し時間で☺️

また、子供さんと一緒に作られるのも楽しいかと思います。


何かを作る楽しさ、お花や自然のものを使っての工作の面白さを感じて頂けたら嬉しいです❣️


ご購入のボタンからお入りくださいね。

カラーも、赤以外にもありますので、ご訪問お待ちしています❗️



----------------------------------------------------------------------

Flower Windmolen

住所:大阪府大阪市生野区

電話番号:090-8196-4690

----------------------------------------------------------------------