プリザーブドグリーンのクリスマスリース、その作り方1
こんにちは。
大阪でお店の無い花屋をしています
Windmolenです。
今日は投稿を予定していたものとは違う内容に、急遽変更します😆
ザ・クリスマスリースの作り方❗️
です。
いきなり?😂
ですよね〜
まだお盆が終わったばかりで
まだ猛暑日が続いてるのに
そんな先の冬の話って🤣
そう思っていたらね、あっという間に来ますよ〜年末(怖〜)
このリースは、実は近々レクチャーするもので、その静止画なのです。
画像がズラズラ並んでいると思います。
リース土台だけのものから、最後はグリーンがバッチリ付いているものまで。
このリースのグリーンは、プリザーブドグリーンの「ヒロムスギ」を使用しています。
プリザーブドグリーンは長い期間綺麗なままなので、作り置きが出来るのです。
画像を一度に上げることしか出来ないため、ひとつずつ説明出来ないのが残念ですが
土台に「リースワイヤー」という針金で、グリーンを巻きつけて行く作り方です。
リースを本格的に作業する時期にもまた書くつもりですが、丸いリースは基本的に、グリーンの葉先が時計回りに進むように作ります。
なので巻いて行く時は、反時計回りにつけて行くのです。
(こんな書き方で分かるんかい?😅)
太い枝から短い枝を外して、数センチのパーツをたくさん用意します。
葉先の綺麗な部分はキチンと見えるようにして、切った茎の部分を隠すために、次のパーツを上に乗せてワイヤーで押さえる。
その工程を繰り返して、1周回ります。
最初に絡めておいたワイヤーの先と、1周回って来たワイヤーとを合わせて
ネジネジしたらカット。
先が出ていると危ないので、リース本体の中に入れ込みます。
11月後半には生花のリースを作るのですが、この土台の作り方は同じ感じですね😄
レクチャーは来週。
材料は、今週金曜日にほぼ揃います。
秋の商品も作ったりしながら、気持ちは楽しいクリスマス🎄
もちろん当店でもリース、ミニツリー🎄など作っていきますよ〜😄⭐️
Flower Windmolen
住所:大阪府大阪市生野区
電話番号:090-8196-4690
NEW
-
2024.12.30
-
2024.09.06退職の贈り物にご注文...こんにちは。Windmolenです💐ちょっとご無沙汰して...
-
2024.08.15フラワーアレンジメン...こんにちは。Windmolenです💐本日、フラワーアレン...
-
2024.08.08ゴッホのヒマワリの花...こんにちは。Windmolenです💐Instagramのページが最...
-
2024.07.294種類のヒマワリで元気...こんにちは。Windmolenです💐昨日書いた、大きめア...
-
2024.07.28フラワーアレンジメン...こんにちは。Windmolenです💐大切な人のお誕生日の...
-
2024.07.27東大阪の画廊で作品展示
-
2024.06.22選ばれていたのか!?...こんにちは。Windmolenです💐今日、とても不思議な...